ネットで話題のダブルワークというビジネスについてはこのサイトで以前取り上げており内容も非常に良いと思いますし、副業としても期待できるのではないかと感じます。
詳細については下のリンクから見ることが出来るのでそちらをまずはご覧ください。
話が少し反れましたがここから本題に入ります。
期待できるビジネスだと感じている副業ダブルワークですが、一部では詐欺では無いかという情報が出てきています。
良いビジネスだと感じているのでとても疑問に感じています。
なので詳細について詳しく調べてみました。
今回は副業ダブルワークが詐欺なのかについて調査して内容をまとめてみたのでそちら確認していきたいと思います。
副業ダブルワークが詐欺という噂はデマ?状況をまとめてみた!
まず今回の情報元がどこから来ているのか調べてみました。
ネットで検索すると詐欺という趣旨の情報が出ています。
これはどうしてなのでしょうか。
また、どんな人たちが詐欺と言っているのか調べてみると多くがアフィリエイトのために記事を作っているアフィリエイターたちであることがわかりました。
アフィリエイトの説明は下記にあります。
簡単に説明するとアフィリエイトは自らが広告宣伝を行い自分が紹介した商品の購入があった際に報酬が支払われるというものです。
こういったアフィリエイトをしている人たちをアフィリエイターと言います。
アフィリエイターが紹介しているのは化粧品やサプリといった何も実態のあるものだけではありません。
その他のものとしてネットビジネスの紹介もあります。
勘のいい方は気が付いたでしょう。
今回のダブルワークを詐欺と言っている人たちはダブルワークを検索してきた人たちをこのビジネスはやめた方が良い、もっと良いビジネスを教えるとして自身のLINEなどを友達追加させようとしています。
その後は別のビジネスを紹介したり、メルマガ登録を進めたりするケースもあるそうです。
アフィリエイターによってやっていることは様々ですが主にそういった行動をしているようです。
もちろん、そのアフィリエイターの話が真実で別のビジネスや本当に稼げるビジネス情報を教えてくれるなら良いと思いますが、それは無いと思います。
ダブルワークを詐欺というアフィリエイターの真の理由とは?
アフィリエイターが稼げる情報をどうして教えてくれるのでしょうか。
LINEで定期的に送られてくるビジネスはアフィリエイト商品である可能性が高いです。
仮にアフィリエイターが紹介したビジネスで稼げる人が大量にいたらそのアフィリエイターはもっと有名になっているでしょう。
様々なメディアが放っておかないです。
特集が組まれたり、ネットや雑誌に名前が載っているはずです。
どうしてそういったことになっていないのかわかりますよね。
アフィリエイターの情報レベルはその程度です。
逆にLINE友達追加を進めてくる方が怖いです。
最近LINEについては個人情報の流出など色々な問題が出ていましたのでそのあたりも心配です。
ダブルワークについてはまだ登場して間もないという事もありネットの情報も少ないと思います。
そんな状態のビジネスが叩かれてしまう理由というのはこうしたアフィリエイターたちの策略があるのではないかと感じます。
調べてみるとこのようなことになっているのがわかりました。
皆さんはこれについてどう感じたでしょうか。
個人的にはダブルワークは詐欺では無いと感じました。
ダブルワークに関する詐欺情報を信じても良いことは無い?むしろ損するかも?!
ダブルワークが詐欺という情報を信じても良いことは無いと思います。
ネットの情報を鵜呑みにするのは危険です。
例えば「○○ビジネスが詐欺」という情報があれば挑戦するのを辞めるという方もいるでしょう。
詐欺だから気を付けた方が良いといっているサイトでもっと稼ぐ方法を教えますと言われたら人間はそちらの方を信用してしまいます。
自分に得する情報を与えてくれていると錯覚するからです。
そういった人からの意見などは無意識に肯定したり、受け入れやすくなります。
アフィリエイターの狙いはそこにあります。
LINEに登録させて別のビジネスを紹介し、収益をもらうという行為を行っています。
アフィリエイターが紹介するビジネスや情報が本当に優秀なのか、有効なのかについて不明です。
本当に稼げるならそれこそ利用者の情報や稼げた結果を提示する必要があるでしょう。
詐欺という情報を安易に信用することでかえって不利益を被ることがあるので気を付けてください。